時代劇専門チャンネル ロゴ
番組を検索
 
時代劇専門チャンネル オススメ 放送作品一覧 今週をヨム お客様の声 視聴方法 メルマガ・ガイド誌

必殺アワー

月〜金曜の昼・夜1時は毎日「必殺」!しかもハイビジョン!

   表の顔は一般市民だが、裏では金で殺しを請け負い、虐げられた人々の恨みを晴らす闇のアウトローたちを描く人気時代劇「必殺」シリーズ。1972年9月『必殺仕掛人』を皮切りに歴史の幕を開けた「必殺」は、殺し屋たちのハードな活躍とその奥に息づく日常性が描かれた深みのあるドラマ、それまでの時代劇の常識を超えた斬新な設定、光と影の織りなす映像美、世相を巧みに取り入れる新鮮さといった数々の魅力によって大いなる反響を得て、「仕置人」「仕留人」「仕業人」「仕事人」…と呼び名を変え、殺しのメンバーを変えながら実に30作以上が制作された。歴代最高視聴率は37.1%を記録(『必殺仕事人V』第21話 1983年3月4日放送)。そして昨年、TVシリーズとしては『必殺仕事人 激突!』('91-'92)以来およそ17年ぶりとなる新作『必殺仕事人2009』が放送されたことも記憶に新しい。「必殺」は、その誕生から38年を数えてなお色褪せぬ輝きを放つ不朽の名作にして、今も新作を待ち望むファンの声が続く現在進行形の超人気シリーズなのである。

歴ドルの体験日記から必殺用語解説まで、ライトなファンのあなたも楽しめる「必殺アワー」お楽しみサイトを開設いたしました!コチラからどうぞ↓

必殺アワーお楽しみサイト

   時代劇専門チャンネルでは、平日(月〜金曜)の午後1時・深夜1時に新レギュラー枠【必殺アワー】を放送中。ハードな初期作品から華やかな後期作品まで、幅広いラインナップの「必殺」シリーズ作品が続々と登場する予定なので乞うご期待!しかもフィルム原版が存在するものは全てハイビジョンマスターでお届け!さらに磨きのかかった「必殺」の映像世界に浸ってほしい。

10月からは【5ヶ月連続企画】必殺スペシャル17作品一挙放送!も実施中!詳細はこちらからどうぞ。

放送作品

「新必殺仕事人」
(C)ABC、松竹

9月22日(水)スタート! 月〜金曜 午後1:00/深夜1:00

「新必殺仕事人」
 (1981年・TVシリーズ・全55話・カラー)   HDマスター番組詳細

出演 藤田まこと/中条きよし/鮎川いずみ/三田村邦彦/菅井きん/白木万理/山田五十鈴 ほか

南町奉行所・同心中村主水(藤田まこと)には、金で殺しを請け負って、人の怨みをはらす凄腕の仕事人という裏の顔があったが、裏稼業から一旦は足を洗った。そんなある日、主水はかつての仲間・なんでも屋の加代(鮎川いずみ)と飾り職人の秀(三田村邦彦)と再会を果たす。仕事をする意志のなかった主水だったが、ある事件をきっかけに再び裏稼業へ手を染める決意をする。そして協力を申し出てきた三味線屋のおりく(山田五十鈴)とおりくを母のように慕っている勇次(中条きよし)が新たな仲間として加わり、ここに仕事人稼業が再開された。
必殺シリーズ第17作。大ヒットした『必殺仕事人』に続き、再び仕事人がタイトルに冠され、以降<必殺=仕事人>の図式が完全に定着した。また本作では新たにおりくと勇次が仲間に加わり、中でも三味線の糸で相手を宙吊りにする華麗な殺し技を持った勇次の登場は新たなビジュアルイメージを打ち出した。作品は高視聴率を獲得、仕事人ブームは拡大の一途を辿っていく。

字幕放送(クローズド・キャプション):スカパー!e2<292ch>スカパー!HDおよびスカパー!光<662ch>でご視聴の場合ご利用になれます。リモコンの「字幕」ボタンを押すなどの操作でセリフ・ナレーション等が字幕で表示されます。(詳しくはご利用のメーカーにお問い合わせください。)

「翔べ!必殺うらごろし」
(C)ABC、松竹

12月13日(月)スタート! 月〜金曜 午後1:00/深夜1:00

「翔べ!必殺うらごろし」
 (1978年・TVシリーズ・全23話・カラー)   HDマスター番組詳細

出演 中村敦夫/市原悦子/和田アキ子/火野正平/鮎川いづみ ほか

太陽を信仰して修行の旅をする"先生"(中村敦夫)は、ある村で、記憶喪失の行商女"おばさん"(市原悦子)、男装の流れ者"若"(和田アキ子)、チンピラの正十(火野正平)、流れ巫女のおねむ(鮎川いづみ)と知り合い、協力して悪党に殺された女の恨みを晴らしてやる。かくして5人は、共に旅をしながら、出くわした不思議な事件の謎を解き、酷い目にあった人たちの恨みを晴らしていく……
『必殺』シリーズ第14弾として1978年12月8日から1979年5月11日にかけて全23話が放送された。当時ブームのオカルト要素をふんだんに取り入れたシリーズ随一の異色作。朝日を浴びることで死者の声を聞き、超人的能力を発揮する"先生"、和田アキ子本人のキャラクター通りに、殴る蹴るで殺してしまう怪力の"若"と目を奪われる設定満載だが、悲しい運命を背負った"おばさん"の物語は、市原悦子の名演も相まって涙を禁じえない。

字幕放送(クローズド・キャプション):スカパー!e2<292ch>スカパー!HDおよびスカパー!光<662ch>でご視聴の場合ご利用になれます。リモコンの「字幕」ボタンを押すなどの操作でセリフ・ナレーション等が字幕で表示されます。(詳しくはご利用のメーカーにお問い合わせください。)

「必殺仕舞人」
(C)ABC、松竹

1月18日(火 )スタート! 月〜金曜 午後1:00/深夜1:00

「必殺仕舞人」
 (1981年・TVシリーズ・全13話・カラー)   HDマスター番組詳細

出演 京マチ子/高橋悦史/本田博太郎/西崎みどり ほか
語り 中条きよし

諸国民謡手踊り一座の座長を務める坂東京山(京マチ子)。だが彼女はその裏で凄腕の殺し屋というもうひとつの顔を持っていた。晋松(高橋悦史)、直次郎(本田博太郎)らと共に仕舞人を結成、日本全国を旅しながら、行く先々の駆け込み寺に届けられた“女の恨み”を晴らすため、殺しの仕事を請け負っていく。
必殺シリーズ第16作。大ヒットした『必殺仕事人』(’79〜’81・全84話)の後番組として製作された。主演には大御所・京マチ子を迎え、その妖艶さと存在感でファンを魅了、彼女の仲間となる仕舞人メンバーには高橋悦史、本田博太郎らベテランを配している。従来の「必殺」の男の世界ではなく踊りのシーンなどもふんだんに挿入し、華やかな女性路線を前面に押し出した。仕事人シリーズの間を埋める1クールものとして製作されたが、好評を博して、後に続編となる『新必殺仕舞人』も製作されるに至った。

字幕放送(クローズド・キャプション):スカパー!e2<292ch>スカパー!HDおよびスカパー!光<662ch>でご視聴の場合ご利用になれます。リモコンの「字幕」ボタンを押すなどの操作でセリフ・ナレーション等が字幕で表示されます。(詳しくはご利用のメーカーにお問い合わせください。)

これまでの放送ラインナップ

2010年4月 「新必殺仕置人」(1977年)
2010年6月 「江戸プロフェッショナル 必殺商売人 」(1978年)
2010年7月 「助け人走る」(1973年〜1974年)
2010年8月 「必殺渡し人」(1983年)
2010年4月〜10月 「必殺を斬る」(2010年)



「HDマスター」とは、ハイビジョン素材での放送という意味です。SD放送においても美しい映像をご覧になれますが、ハイビジョン素材本来の高精細画質でお楽しみいただくためには、時代劇専門チャンネルHD(スカパー!HD、スカパー!光及び一部ケーブル局にて放送)にご加入のうえ、ハイビジョン対応テレビにてご視聴していただく必要があります。
ページTOPへ
copyright個人情報保護方針番組基準/番組審議会議事録