スカパー×時代劇専門チャンネル オリジナル時代劇 藤沢周平新ドラマシリーズ 第二弾 橋ものがたり 小ぬか雨 小さな橋で 吹く風は秋

藤沢周平 没後20年を記念して、出会いと別れを描く名作短篇集から3篇を豪華キャストで映像化。

イントロダクション

下級武士を題材にした“武家もの”、江戸の町民のひたむきな人生を描いた“市井もの”、実在した人物や出来事に深く迫る“伝記小説”など、数多くの時代小説を残し、没後20年となる現在でも全く色褪せることなく、時代を超えて愛され続ける藤沢周平の世界。

2015年、時代劇専門チャンネルは、藤沢周平の時代小説を映像化する一大プロジェクト “藤沢周平 新ドラマシリーズ“の制作を始めました。これまでに5作品が誕生し、いずれも社会の傍流にいる人々の切なさや儚さを描く藤沢周平の世界観を見事に表現して、時代劇ファン、そして藤沢周平ファンからの熱い支持を集めました。なかでも仲代達矢主演「果し合い」は、ニューヨーク・フェスティバル ドラマスペシャル部門において金賞を受賞し、藤沢周平の描いた世界が国境を越えて世界に通じることを示しました。

そして2017年。藤沢周平没後20年、生誕90年となるこの節目の年に、時代劇専門チャンネルはスカパー!とタッグを組み、藤沢周平 新ドラマシリーズ第二弾として藤沢周平の“市井もの”の原点である名作短篇集『橋ものがたり』を映像化します。

藤沢周平は自作『橋ものがたり』について以下のように語っています。
「人と人が出会う橋、反対に人と人が別れる橋といったようなものが漠然と頭にうかんで来て、そういうゆるやかなテーマで何篇かの話をつくることなら出来そうに思えたのである。
それが、「橋ものがたり」の連作を引きうけたことで、はじめて集中的に市井小説を書く結果になり、書きおわったときには、どうにか自分のスタイルの市井小説を確立出来た感じがしたのであった。そういう意味では、十篇の小説は、出来、不出来を越えて、いずれも愛着のある作品になったと言っていいかと思う。」(新潮文庫『ふるさとへ廻る六部は』所収「『橋ものがたり』について」より)

江戸はかつて水の都でした。縦横に張り巡らされた川や水路は、人や物を運ぶ重要なルートであり、そこには、町と町とを結ぶ無数の「橋」が架かっていました。人々は「橋」を渡って町を行き来し、「橋」を目当てに待ち合わせました。また、「はし」とは、本来つながっていない端と端とをつなぎ合わせることを意味し、そうした「間」の場所のことでもあります。
藤沢周平が江戸市民の生活にとって馴染み深い存在だった「橋」に着目し、人々の間を時につなぎ時に隔てる、そんな「橋」を舞台に紡いでいった、出会いと別れ、定めと絆の物語が『橋ものがたり』なのです。
また、藤沢周平は、市井小説は普遍的な人間性をテーマにしたものであり、現代にヒントを得ながら書いている、とも語っています。「橋ものがたり」は、江戸の「橋」を舞台に藤沢周平が現代人の心に架けた物語でもあるのです。

原作『橋ものがたり』は10篇からなる短篇集。その中から「小さな橋で」「吹く風は秋」「小ぬか雨」の3篇を映像化します。「小さな橋で」は家族、「吹く風は秋」は老年、「小ぬか雨」は若者と、各作品は物語の中心となる世代がそれぞれ異なり、色合いの違った3つの物語を通して人生における様々な出会いと別れのドラマを描きます。
 キャストは、「小さな橋で」は松雪泰子と江口洋介、さらには田中奏生、藤野涼子という若き才能を抜擢。「吹く風は秋」は橋爪功と臼田あさ美。そして「小ぬか雨」は北乃きいと永山絢斗と、ベテランから若手まで実力派の豪華キャストが集結しました。

演出は、日本を代表する3人のベテラン監督が手がけます。
国民的ドラマ「北の国から」シリーズをはじめ、ドラマ性豊かな演出で感動を生み出し続ける杉田成道。
「HERO」など数々の大ヒットドラマを世に送り出しているヒットメーカー・鈴木雅之。
市川雷蔵・勝新太郎などの伝説的スターを演出し、現在も俳優たちからのラブコールが止まらない名匠・井上昭。
3人の名監督が三者三様の想いのもと、藤沢周平の世界を映像化していきます。

キャスト

小さな橋
ある日突然姿を消した父。残された母子3人は、江戸の町で肩を寄せ合い、共に生き抜くしかなかった…。
国民的ドラマ「北の国から」シリーズの杉田成道監督が手掛ける、一組の家族の「絆」を描いたものがたり。母・おまき役に松雪泰子、父・民蔵役に江口洋介。さらに娘・おりょう役には映画「ソロモンの偽証」で鮮烈なデビューを果たした藤野涼子、そして息子・広次役にはオーディションから選びぬかれた田中奏生を抜擢。時代劇版「北の国から」ともいえる新たな家族のドラマが、ここに生まれた。

あらすじ

慣れぬ博打が元で父・民蔵が姿を消し、十歳の少年・広次は母・おまき、姉・おりょうと3人で暮らしている。飲み屋で懸命に働きながらも自分の元を去った父に恨み言をこぼす母。広次はそんな母を複雑な思いで見つめていた。
そんなある日、母とのいさかいが絶えなかった姉・おりょうも、妻子持ちの男と駆け落ちしてしまう。姉をも失った母は心身ともに疲れ果て、飲み屋の常連客の男にすがろうとする。そんな母の様子に、広次は嫌気がさし、家の仕事を放り出して葭原で寝転んでいると、男たちに追われている父と偶然再会する…。

「小さな橋で」 新潮文庫/実業之日本社『橋ものがたり』所収

スタッフ

  • 監督:杉田 成道

    ’81年より、国民的ドラマ「北の国から」シリーズを演出。「失われた時の流れを」(90)(ギャラクシー大賞)、「1970ぼくたちの青春」(91)、「町」(98)(第52回芸術祭大賞)など多くのTVドラマを手掛ける。また、「優駿ORACION」(88)、「最後の忠臣蔵」(10)など映画作品も多数。2015年に演出した時代劇専門チャンネル藤沢周平 新ドラマシリーズ「果し合い」が、ニューヨーク・フェスティバル ドラマスペシャル部門にて、最高賞の金賞を受賞。
  • 脚本:小林 政広

    世界に認められた日本人映画監督のひとり。脚本・監督を務めた代表作に「愛の予感」(07)(第60回ロカルノ国際映画祭 金豹賞)、「春との旅」(10)など。藤沢周平 新ドラマシリーズ「果し合い」(15)では脚本を務め、本作の演出である杉田監督とは二度目のタッグとなる。監督最新作は、映画「海辺のリア」(17)。

自らの人生に区切りをつけるため、江戸へと戻ってきた老博徒。そこで出会ったのは、ぼんやりと夕陽を眺めるひとりの女郎。その女郎に老博徒はなぜか心を惹かれ…。

博徒・弥平を演じるのは、オリジナル時代劇「鬼平外伝老盗流転」でも主演を務めた橋爪功。老境を迎えつつあるひとりの男の諦念と矜持をベテランならではの存在感で魅せる。監督は「HERO」などの大ヒット作を生み出し続ける鈴木雅之が務め、時代劇に新たな息吹を吹き込む。

吹く風は秋

あらすじ

壷振り師の弥平は、親分を裏切ったほとぼりを冷まそうとしばらく江戸を離れていた。しかし老境に差しかかり、住み慣れた土地への郷愁にかられ、決死の覚悟で再び江戸へと橋を渡った。
 江戸に舞い戻ったその日、弥平はとある女郎屋の前で、夕焼けを眺めるおさよという女と出会う。おさよは小間物屋を開いた夫の借金の形として自ら身を売った女だった。亡くした女房とどこか重なるおさよが気になった弥平は、後日、おさよの夫と子供が暮らすという長屋を訪ねる。だが、そこで見たのは、働きもせず博打に明け暮れる不実な夫の姿だった。

「吹く風は秋」 新潮文庫/実業之日本社『橋ものがたり』所収

キャスト

スタッフ

  • 監督:鈴木 雅之

    共同テレビに入社後、「世にも奇妙な物語」(90)「白鳥麗子でございます!」(93)の演出で注目を集め、94年にフジテレビに移籍。以降、「王様のレストラン」(95)、「ショムニ」(98)、「古畑任三郎」(99~)など多くの話題作を演出するヒットメーカー。99年に「GTO」で映画監督デビュー以降、「HERO」(07・15)、「プリンセス トヨトミ」(11)、最新作「本能寺ホテル」(17)など映画監督としても活躍する。

  • 脚本:金子 成人

    倉本聰に師事し、72年「おはよう」で脚本家デビュー。79年放送文化基金賞、97年度向田邦子賞受賞。時代劇では、「鬼平犯科帳」「剣客商売」など人気シリーズをはじめ、大河ドラマ「義経」(05)、時代劇専門チャンネルではオリジナル時代劇「鬼平外伝」シリーズ全5作、「闇の狩人 前・後篇」(14)、「池波正太郎時代劇スペシャル 顔」(16)も担当。

意思もなく決まって行く縁談。ただ過ぎて行くだけの日常。自らの人生に希望を抱くこともなかった女性に、突然の出会いが訪れる…。

監督は「眠狂四郎」や「座頭市」などを手掛け、今もなお“情念”を描き続ける88歳の名匠・井上昭。
キャストには本格時代劇初主演となる北乃きいに、永山絢斗という、人気・実力を兼ね備えたフレッシュな二人。閉ざされた空間の中で、短くも美しく燃える男女の恋物語が幕を開ける。

小ぬか雨

あらすじ

両親を早くに亡くしたおすみは、娘らしい華やかな思い出もないままに育った。今は、伯父に任された履物屋で一人住まいをしている。自らの意思とは関係なく、がさつな職人・勝蔵との縁談も決まり、将来に希望を抱くこともない生活を送っていた。
ある夜、おすみの家に突然若い男が逃げ込んでくる。「喧嘩をして追われているのでかくまってほしい」と言う小綺麗な身なりをしたその男は、 おすみを“お嬢さん”と呼んだ。その響きに、おすみは心の揺らぎを覚える。危険はないように思え、かくまうことにしたおすみだが、やがて男の名は新七と言い、人を殺めて追われていることを知る。

「小ぬか雨」 新潮文庫/実業之日本社『橋ものがたり』所収

キャスト

  • ナレーション:中村梅雀

    スタッフ

    • 監督:井上 昭

      溝口健二や森一生のもとで助監督を務め、その後市川雷蔵主演「眠狂四郎多情剣」(66)や、勝新太郎主演「座頭市二段斬り」(65)などでメガホンを取る。時代劇専門チャンネルのオリジナル時代劇を手掛けるのは、「鬼平外伝」シリーズ4作品(池波正太郎原作)、藤沢周平 新ドラマシリーズ「遅いしあわせ」(15)、「冬の日」(15)に続き、本作が7作目。女の情念を描くことを最も得意とし、時代劇を語る上で欠かせない88歳の名匠である。
    • 脚本:中村 努

      大映京都撮影所を経てシナリオライターとして独立。代表作に、伝説的TVシリーズ「座頭市」(76)や映画「子連れ狼」(73)、高倉健主演映画「夜叉」(85)、「あ・うん」(89)など。時代劇専門チャンネルのオリジナル時代劇では、藤沢周平 新ドラマシリーズ「遅いしあわせ」(15)、「冬の日」(15)の脚本を手がける。

    原作

    原作者:藤沢周平

    原作者 藤沢周平画像
    写真提供:文藝春秋

    1927年、山形県黄金村(現鶴岡市)出身。山形師範学校(現山形大学)で文芸に親しみ、教員を経て、新聞記者時代に小説を書き始める。71年『溟くらい海』で第38回「オール讀物」新人賞、73年『暗殺の年輪』で直木賞を受賞。この後に本格的な作家生活に入り、武家もの、市井もの、実在の人物を題材とした歴史小説など、多彩なジャンルで秀作を発表。江戸の人々の哀歓とぬくもりを綿密かつ抒情的に描き出し、『たそがれ清兵衛』『海鳴り』『よろずや平四郎活人剣』『用心棒日月抄』『蟬しぐれ』『橋ものがたり』ほか、文学史に残る名作を生み続けた。86年に『白き瓶小説 長塚節』で吉川英治文学賞、89年に菊池寛賞、94年に朝日賞、東京都文化賞を受賞。95年、紫綬褒章受章。97年1月逝去。

    藤沢周平 橋ものがたり

    『橋ものがたり』
    (新潮文庫刊)

     様々な人間が日毎行き交う江戸の橋を舞台に演じられる、出会いと別れ。
    市井の男女の喜怒哀楽の表情を瑞々しい筆致に描いて、絶賛を浴びた傑作時代小説。[解説・井上ひさし]
    (新潮社公式HPより)

    藤沢周平 橋ものがたり 愛蔵版

    『橋ものがたり 愛蔵版』
    (実業之日本社刊)

    江戸に生きる人々の喜びと哀しみを描く名品十篇に、「橋ものがたり」を語るエッセイ親子競演(藤沢周平・遠藤展子)、雑誌掲載時の自筆原稿、作品の舞台を歩く江戸絵図めぐりを特別収録した愛蔵版。
    (7月27日発売)

    思いの詰まった『橋ものがたり』 遠藤展子 『橋ものがたり』のドラマ化のお話しを最初にいただいたのは二年前でした。 当時は事情があり残念ながら良いお返事をすることが出来ませんでした。 しかし翌年再度、お世話になっている時代劇専門チャンネルの 宮川プロデューサーと菅谷さんから、(これは何とか実現させないといけないな)と 思うような熱い思いをお聞きしました。 そしてこの度、藤沢周平新ドラマシリーズとして、作っていただくこととなりました。 『橋ものがたり』からの三作品は、「小さな橋で」を杉田成道監督が、 「小ぬか雨」は井上昭監督、「吹く風は秋」は鈴木雅之監督。 橋をテーマにした父の小説がそれぞれの監督の持ち味によって、 違った世界感で表現され、とても興味深いドラマとなりました。 京都の撮影所は出演者、スタッフの方々が 作品を愛してくれていることを肌で感じる現場でした。 私の一番好きな『橋ものがたり』が父の没後二十年に、 心に残る三作品となりました。 遠藤展子 ‘63年東京都出身。藤沢周平 長女。藤沢周平に関わる仕事やエッセイストとして活動。 著書に『藤沢周平 父の周辺』(文春文庫刊)、『父・藤沢周平との暮し』(新潮文庫刊)。