時代劇専門チャンネル時代劇専門チャンネル

時代劇専門チャンネルツイッター 時代劇専門チャンネルフェイスブック 時代劇専門チャンネルインスタグラム 時代劇専門チャンネルYouTubeチャンネル
もっと検索
phone
視聴方法
  • 時代劇専門チャンネル を見たい方はこちら
    • img img
    • img img
    • img img
    • img img
    • img img
  • 法人契約(ホテル、病院、老人ホームなど)をご希望の方はこちら
    • img 受付:10:00〜20:00/年中無休
  • メニュー
  • お問合せ
  • 番組表
  • 視聴方法
  • 時代劇専門チャンネル を見たい方はこちら
    • img img
    • img img
    • img img
    • img img
    • img img
  • 法人契約(ホテル、病院、老人ホームなど)をご希望の方はこちら
    • img 受付:10:00〜20:00/年中無休
phone phone phone phone
  • 番組表
  • 放送作品一覧
  • イチオシ企画
  • オリジナル作品
  • スペシャル
  • お客様サポート
    • FAQ・よくあるご質問
    • ご意見・お問い合わせ
    • 新着ニュース
    • 字幕放送
  • 番組表
  • 放送作品一覧
  • イチオシ企画
  • オリジナル作品
  • スペシャル
  • お客様サポート
    • FAQ・よくあるご質問
    • ご意見・お問い合わせ
    • 新着ニュース
    • 字幕放送
  • 視聴方法
  • phone phone phone
時代劇専門チャンネルツイッター 時代劇専門チャンネルフェイスブック 時代劇専門チャンネルインスタグラム 時代劇専門チャンネルYouTubeチャンネル

帰郷 DVD発売決定! 帰郷 DVD発売決定!
スカパー!キャンペーンバナー スカパー!キャンペーンバナー
最新情報
イントロダクション
あらすじ
キャスト
スタッフ
原作
予告篇
劇場情報

仲代達矢、30年越しの想いが結実!藤沢周平の傑作短篇に豪華キャストが集結

仲代達矢が藤沢周平原作「帰郷」を手にしたのはおよそ三十年前。
作品世界に強く惹かれた仲代達矢は「いつか宇之吉をやりたい」という想いを抱き続けてきました。
そして今、長年の時を経て仲代達矢の想いが結実します!
その想いに共鳴し、 常盤貴子、北村一輝、緒形直人、佐藤二朗、三田佳子、橋爪功、中村敦夫といった日本を代表する豪華キャストが集結。

これまで「果し合い」「遅いしあわせ」「冬の日」「三屋清左衛門残日録」「橋ものがたり」(3作品)、そして「闇の歯車」と毎年、藤沢文学を映像化し、高い反響を獲得してきた時代劇専門チャンネルが、藤沢周平の初期短篇の傑作「帰郷」に挑みます。

「影武者」「乱」の仲代達矢と国民的ドラマ「北の国から」の演出家・杉田成道が、「果し合い」以来のタッグへ!

2015年、スカパー!と時代劇専門チャンネルがタッグを組んで制作した、仲代達矢主演、杉田成道監督作品「果し合い」は、歴代のオリジナル時代劇の中で、最高の加入者を記録、海外でもニューヨークフェスティバル・ドラマスペシャル部門で金賞を受賞するなど高い評価を獲得しました。
あれから4年――
86歳となった仲代達矢を再び主演に迎え、京都の熟練のスタッフはじめ「果し合い」チームが再結集、杉田成道がメガホンをとる新たな本格時代劇が誕生します。

史上初!雄大な自然を背景に“8K撮影”で挑む、令和初の股旅時代劇

美しき日本の原風景を描いた藤沢周平。「帰郷」の舞台となるのは信州・木曾福島。山深い里を舞台に物語は展開されます。仲代達矢演じる主人公は老いた渡世人、宇之吉。若かりし頃、訳あって木曾福島を出奔した宇之吉は、流浪の旅を続け、病に倒れた旅の空で見た風景に故郷への思いをはせる。老い先を悟った宇之吉は、木曾福島へ。寄る辺のない故郷。しかし、やがて宇之吉は故郷に守るべき存在を見出します。
すべてを捨てたかに見える宇之吉の静かにそして熱く燃える心の炎。決してヒーロー然としていない老渡世人、宇之吉を主人公にした、藤沢周平ならではの股旅ものの傑作が、世界初の“8K時代劇”として、令和の時代に映像で蘇ります。

あらすじ

信州・木曾福島に向かってひとりの無宿渡世姿の旅人が歩いていた。男の名は宇之吉。かつては木曾福島を縄張りとする博奕打ちだったが、親分の罪を被り、江戸に身を寄せた。しかし世話になった相州屋清五郎の妻・おとしと道ならぬ仲になり、清五郎を殺し、おとしと江戸を出奔。以来30 年余りの歳月が流れ、病に倒れた先で見た風景が宇之吉の心を抉る。老い先を思い故郷へ歩みを進めた。

故郷、木曾福島に辿り着いた宇之吉。町を歩くうち、斬り合いに遭遇する。野獣のように、隙がなく獰猛な動きを示している男が一人、十人を超える男たちを相手にしていた。のちに知れる男の名は源太。彼を追い詰める男たちは、宇之吉のかつての兄貴分、九蔵の手下たちだった。川に飛び込み難を逃れる源太。宇之吉はその姿にかつての自分の姿を重ねていた。

ある日、渡世人仲間の栄次と行った飲み屋で、おくみという女と出会う。栄次から、おくみと源太は好いた仲だが、かねてからおくみに目を付けていた九蔵が、二人の仲を引き裂こうと執拗に嫌がらせを重ね、ついに源太が九蔵に斬りつけ、追われる身となってしまったのだと知らされる。

神社で行われる山博奕の日、宇之吉は幼なじみの佐一と再会し、衝撃の事実を耳にする・・・。


1981年より、国民的ドラマ「北の国から」シリーズを演出。「失われた時の流れを」(90)(ギャラクシー大賞)、「1970ぼくたちの青春」(91)、「町」(98)(第52回芸術祭大賞)など多くのTVドラマを手掛ける。また、「優駿ORACION」(88)、「最後の忠臣蔵」(10)など映画作品も多数。2015年に演出した時代劇専門チャンネル藤沢周平 新ドラマシリーズ「果し合い」が、ニューヨーク・フェスティバル ドラマスペシャル部門にて、最高賞の金賞を受賞。最新作は同じ藤沢周平原作の「橋ものがたり」の一篇「小さな橋で」(17)。


プロフィール
世界に認められた日本人映画監督のひとり。脚本・監督を務めた代表作に「愛の予感」(07)(第60回ロカルノ国際映画祭 金豹賞)、「春との旅」(10)など。藤沢周平 新ドラマシリーズ「果し合い」(15)「小さな橋で」(17)では脚本を務め、本作の演出である杉田監督とは本作で三度目のタッグとなる。監督最新作は、映画「海辺のリア」(17)。

プロフィール
東京藝術大学・大学院作曲研究室修了後、1971年フランス政府給費留学生として渡仏。現代音楽の作曲を学ぶ一方、73年にパリでフリージャズのピアニストとしてデビュー。代表作にパウル・クレーの絵の印象によるピアノ組曲『クレー』(86)、ヒット作となったNHKスペシャル『映像の世紀』のテーマ曲「パリは燃えているか」(95)。クラシック・現代音楽・ジャズの要素が一体となった独自の音楽スタイルを確立。映画音楽も数多く、杉田成道監督作「最後の忠臣蔵」(2010年)の音楽も手がけている。

プロフィール
代表作「のぼうの城」「テルマエ・ロマエⅡ」「マスカレードホテル」ほか多数、「剣客商売」「大奥」はじめ、テレビ時代劇も数多く手がける。第36回日本アカデミー賞において、「のぼうの城」で優秀撮影賞受賞。

プロフィール
日本映画放送株式会社 執行役員・編成制作局長。「時代劇専門チャンネル」「日本映画専門チャンネル」の開局(1998年)から編成・企画を担当。映画、時代劇プロデューサーとして、2011年からオリジナル時代劇「鬼平外伝シリーズ」「藤沢周平新ドラマシリーズ」など本作品「帰郷」に至るまで全20作品の企画・プロデュースを担当。劇場映画として「最後の忠臣蔵」(10年)「LIAR GAME THE Final Stage」(10年)「リップヴァンウィンクルの花嫁」(16年)仲代達矢主演作「海辺のリア」(17年)などを手がける。
1927年、山形県黄金村(現鶴岡市)出身。山形師範学校(現山形大学)で文芸に親しみ、教員を経て、新聞記者時代に小説を書き始める。
71年『溟くらい海』で第38回「オール讀物」新人賞、73年『暗殺の年輪』で直木賞を受賞。この後に本格的な作家生活に入り、武家もの、市井もの、実在の人物を題材とした歴史小説など、多彩なジャンルで秀作を発表。江戸の人々の哀歓とぬくもりを緻密かつ抒情的に描き出し、『たそがれ清兵衛』『蟬しぐれ』『橋ものがたり』『三屋清左衛門残日録』ほか、文学史に残る名作を生み続けた。
86年に『白き瓶 小説 長塚節』で吉川英治文学賞、89年に菊池寛賞、94年に朝日賞、東京都文化賞を受賞。95年紫綬褒章受章。97年1月逝去。
  • 予告篇(60秒)
  • 予告篇(90秒)
  • 予告篇(100秒)
  • 「帰郷」ナビ-1-
  • 「帰郷」ナビ-2-
  • 「帰郷」ナビ-3-
  • 佐藤二朗の
    カンヌ道中記
北海道・東北
都道
府県
劇場名電話
番号
上映
日程
秋田イオンシネマ
大曲
0187-66-3781上映終了
岩手イオンシネマ
北上
0197-64-2525上映終了
宮城イオンシネマ
名取
022-381-0708上映終了
関東・甲信越
都道
府県
劇場名電話
番号
上映
日程
東京東劇03-3541-2711上映終了
東京イオンシネマ
日の出
042-588-0722上映終了
神奈川イオンシネマ
港北ニュータウン
045-914-7677 上映終了
千葉イオンシネマ
銚子
0479-26-3600上映終了
茨城イオンシネマ
下妻
0296-30-0862上映終了
中部・北陸
都道
府県
劇場名電話
番号
上映
日程
静岡MOVIX
清水
050-6861-0045上映終了
愛知イオンシネマ
名古屋茶屋
052-309-4610上映終了
愛知MOVIX
三好
050-6865-2601上映終了
石川イオンシネマ
金沢
076-258-7575上映終了
三重イオンシネマ
津
059-224-8689上映終了
近畿
都道
府県
劇場名電話
番号
上映
日程
京都MOVIX
京都
050-6865-3125上映終了
大阪なんばパークスシネマ050-6864-7125上映終了
大阪MOVIX
堺
050-6864-7093上映終了
兵庫MOVIX
あまがさき
050-6865-3717上映終了
九州
都道
府県
劇場名電話
番号
上映
日程
福岡イオンシネマ
大野城
092-502-8787上映終了
福岡イオンシネマ
戸畑
093-871-1123上映終了

※上映の詳細は各劇場の公式ホームページをご参照ください。

このページをシェア

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェア
  • LINEを送る
  • メールで送る

©「帰郷」時代劇パートナーズ

時代劇専門チャンネル

時代劇専門チャンネルを見るには?

  • ・ 視聴方法

番組表

  • ・ 番組表

放送作品一覧

  • ・ 放送作品一覧

イチオシ企画

  • ・ 企画・特集一覧

オリジナル作品

  • ・ オリジナル作品一覧

お客様サポート

  • ・ FAQ・よくあるご質問
  • ・ ご意見・お問い合わせ
  • ・ 新着ニュース
  • ・ 字幕放送

メルマガ

  • ・ 時代劇専門チャンネル メルマガ

サイトマップ

  • ・ サイトマップ
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針
  • 番組基準/番組審議会議事録
  • 会社案内
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー
  • サイトマップ

©1998- Nihon Eiga Broadcasting Corp.All Rights Reserved.