X(旧Twitter)
「#新たな鬼平の感想」を
つけて投稿してください!
ハガキ
〒100-8450
時代劇専門チャンネル
「新たな鬼平」感想係
までお送りください!
※ご提供いただいた個人情報は、本施策以外の目的には使用いたしません。
※個人情報の取り扱いに関する事項は、こちらのページをご参照ください。

あらすじ
凶賊・蛇
の平十郎が、座頭を装う配下の引き込み役・彦の市(マキタスポーツ)を
香具師の元締・三の松平十(中村吉之丞)のもとに送り込む。
平十郎は、暗黒街の顔役でもある平十に長谷川平蔵(松本幸四郎)の暗殺を依頼してきたのだ。
ある晩、所用を済ませ役宅への帰途に着いた平蔵は、異様な殺気と妖艶な芳香を纏う
凄腕の刺客・金子半四郎(早乙女太一)に急襲される。
刺客の纏う芳香が髪あぶら「白梅香
」だと突き止めた平蔵が探索を進めると、
半四郎と彦の市を繋ぐ意外で皮肉な運命の糸が明らかになる。



キャスト

松本幸四郎
長谷川平蔵
火付盗賊改方の長官。
盗賊から「鬼平」と恐れられるが、素顔は義理も人情も心得た懐の深い人柄。

仙道敦子
久栄

中村ゆり
おまさ

和田聰宏
小房の粂八

火野正平
相模の彦十

本宮泰風
佐嶋忠介

浅利陽介
木村忠吾

山田純大
酒井祐助

久保田悠来
沢田小平次

藤田朋子
おいね(半四郎の母)

佐藤江梨子
おその

朝倉あき
お松

中村吉之丞
三の松平十

マキタスポーツ
彦の市

早乙女太一
金子半四郎
妖しげな香りをまとう凄腕の暗殺者。
一刀流の遣い手で鳥飼伊織
の変名で通る。
長谷川平蔵を執拗に狙う。
アフタートーク
チャンネルでしか見られない
スペシャルトーク番組
チャンネルでしか見られないスペシャルトーク番組
緊張感溢れる本編とは一味違った
リラックスした空気の中、
撮影時の思い出など秘蔵エピソードを
語り尽くします。
「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」の
本編直後に放送!
※一部放送回を除きます




第1回『鬼平犯科帳祭』の開催が決定!
「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」をいち早くみられる特別先行上映と
アフタートーク収録&大抽選会の2部構成!
イベント限定のお土産も!
5/7(水)12時よりチケット販売開始
- 日時
- 6月1日(日)12時30分開場 13時30分開演 16時30分終演予定
- 会場
- イイノホール
(東京都千代田区内幸町2-1-1)
https://www.iino.co.jp/hall/guide/iinohall/
-
出演者
(予定)
- 松本幸四郎、本宮泰風、浅利陽介、山田純大、久保田悠来、マキタスポーツ、早乙女太一

スタッフ

1983年京都府京都市生まれ。
日本を代表する照明技師・中岡源権を祖父に持ち、その影響を受け映画制作の世界に入る。
京都を代表する監督・山下智彦、宇喜田尚等の教えのもと、助監督としての経験を積む。
映画「仕掛人・藤枝梅安」二部作、「鬼平犯科帳」(松本幸四郎版)でも助監督を担当し、本作にてテレビドラマ監督デビューとなる。

1967年生まれ、神奈川県出身。
脚本家、映画監督。演劇活動を経て97年に脚本家デビュー。以降、テレビドラマ・映画でコメディから時代劇まで幅広いジャンルをこなす。2000年「泥棒家族」(日本テレビ系)、01年「トトの世界~最後の野生児~」(NHK)で第19回向田邦子賞を受賞。近年の執筆作品は、19年 連続テレビ小説「なつぞら」、20年「ノースライト」(いずれもNHK)、21年「桶狭間~織田信長覇王の誕生~」(フジテレビ系)ほか。

1959年生まれ、鹿児島県出身。
横浜市立大学在学中に、美空ひばりのバックバンドのオーディションに受かったことをきっかけに、プロとして本格的に活動を始める。
1996年以降、劇伴作曲家としてNHK朝の連続テレビ小説「こころ」、NHK大河ドラマ「篤姫」「江~姫たちの戦国~」、フジテレビドラマ「空から降る一億の星」「薔薇のない花屋」「風のガーデン」、TBSドラマ「18/40~ふたりなら夢も恋も~」、アニメ「恋は雨上がりのように」、韓国ドラマ「青い海の伝説」、映画「冷静と情熱のあいだ」「バッテリー」「阪急電車 片道15分の奇跡」「四月は君の嘘」「あのコの、トリコ。」「ドクター・デスの遺産―BLACK FILE―」「Dr.コトー診療所」などの作品を手掛けている。

1967年生まれ、東京都出身。日本映画放送株式会社 常務執行役員。
1998年「日本映画専門チャンネル」「時代劇専門チャンネル」の開局から編成、企画を担当。時代劇専門チャンネルのオリジナル時代劇、35作品以上の企画、プロデューサーを務める。主な劇場映画として「最後の忠臣蔵」(監督:杉田成道)、「LIAR GAME The Final Stage」(監督:松山博昭)「リップヴァンウィンクルの花嫁」(監督:岩井俊二)「Ribbon」(監督:のん)「仕掛人・藤枝梅安㊀㊁」(監督:河毛俊作)。
松本幸四郎主演「鬼平犯科帳」シリーズ(監督:山下智彦)、「おいハンサム‼」(監督:山口雅俊)連続シリーズ&劇場版のエグゼクティブ・プロデューサー。2025年「伊丹十三4K映画祭」アクション時代劇「SHOGUN'S NINJA」(監督:坂本浩一)企画。
これまでの作品
第5弾「老盗の夢」








長谷川平蔵(松本幸四郎)、密偵・小房の粂八(和田聰宏)とも因縁浅からぬ稀代の大盗賊・蓑火の喜之助(橋爪功)が隠居暮らしを送っていた京都から江戸にやって来る。喜之助は、若かりし頃の想い人とそっくりな茶汲女・おとよ(北乃きい)と出会い、彼女のために江戸で最後の大仕事を企んでいたのだ。平蔵から喜之助の探索を命じられた粂八は、独断で喜之助を思い止まらせようとする。しかし、喜之助が集めた助働きの一味には粂八の正体を知る者がいて、ふたりとも絶体絶命の窮地に陥る。


おとよ/お千代
(北乃きい)
彦の市
(マキタスポーツ)
おとよ/お千代
(北乃きい)
彦の市
(マキタスポーツ)
蓑火の喜之助
(橋爪功)



「老盗の夢」編



スペシャルトーク番組
緊張感溢れる本編とは一味違ったリラックスした空気の中、
撮影時の思い出など秘蔵エピソードを語り尽くします。
1923年~1990年、東京都出身。
下谷区(現台東区北部)西町小学校卒業後、株式仲買店に勤める。戦後、都庁に勤務するかたわら新国劇のために、『鈍牛』『檻の中』『渡辺崋山』『剣豪画家』などの戯曲を執筆。のち、長谷川伸に師事。1960年『錯乱』で直木賞を受賞。1977年には、絶大な人気を博した3大シリーズ『鬼平犯科帳』(1968年~1990年「オール讀物」文藝春秋)、『剣客商売』(1972年~1989年「小説新潮」新潮社)、『仕掛人・藤枝梅安』(1972年~1990年「小説現代」講談社)などの連作時代小説を中心とした作家活動に対して吉川英治文学賞が贈られた。1988年、菊池寛賞を受賞。没後、『完本 池波正太郎大成』(全30巻・別巻1 講談社)が刊行された。
このページをシェア
鬼平犯科帳 暗剣白梅香©日本映画放送、鬼平犯科帳 老盗の夢©日本映画放送