ナイツの素人包丁

ナイツの素人包丁

レシピ

2018年10月12日放送「イワシのカピタン漬け」

カピタンはポルトガル語で“船長”の意味。
江戸湾で大量に獲れたイワシを小麦粉で揚げて、甘酢に漬け込む南蛮由来のいわゆる漁師メシです!

材料

  • イワシ小6本
  • ねぎ3本
  • しいたけ・きくらげ
    ・とうがらし
    適量
  • つけ汁(水100cc・酢100cc・濃口しょうゆ大さじ4・酒大さじ2・ごま油小さじ2)
  • 小麦粉大さじ1
  • 揚げ油

レシピ

(1)ねぎ、しいたけ、きくらげ、とうがらしを切る

▼ねぎ
5cmの長さに切ってから縦に半分に切る

▼しいたけ
しいたけはまず軸をとってから薄切りにする

▼きくらげ
石づきを除いて千切りにする

▼とうがらし
種を除いて小口切りにする

江戸の豆知識

江戸時代はそばの薬味として
とうがらしが大人気でいまの新宿あたりの農家さんがこぞって栽培したそうです

(2)鍋でつけ汁を作り切った材料を入れてひと煮たちさせる
つけ汁に切った具材(ねぎ、しいたけ、きくらげ、とうがらし)を入れる

▼つけ汁
つけ汁の材料(水、酢、濃口しゅうゆ、酒、ごま油)を鍋に入れ火をかける

(3)イワシの頭と内臓をのぞき、小麦粉をまんべんなくまぶす

▼イワシの頭と内臓をとる
①包丁の刃先で軽くこすってウロコを取る
②胸ビレの後ろに包丁を入れ、頭を落とす
③腹は腹ビレから肛門の手前くらいまで切り取る
④内臓を包丁で引き出す
⑤内臓のカスや血合いを洗い流し、水気を拭き取る

▼イワシに小麦粉をまぶす
おなかの所までまんべんなく

江戸の豆知識

*「イワシ」の語源が「卑しい」だと言われるくらい、
昔から下魚(げざかな)扱いされ、高貴な人が食べてはいけないとされていたイワシ。
*「猫またぎ」(猫もまたいで通るぐらい、価値がなかった)と言われた魚類の一種であり、
殿様の食卓に上がることはなかったけれど、下級武士は好んで食べていた。

(4)イワシを油で揚げて、つけ汁に漬け込む

▼イワシを揚げる
だいたい170度3分~5分揚げて火を通します

▼つけ汁に漬け込む
揚がったら熱いうちにすぐにつけ汁に漬けてしばらく待つ