2019年3月8日放送「巻烏賊(まきいか)」

江戸の庶民も大好きだった烏賊を使った一品。江戸時代には多彩な烏賊料理が生み出されました。
今回はシンプルにいただきます!
材料(2~3人前)
- アオリイカ1杯
- ▼煮汁
- 酒180cc(1合)
- 濃口醤油40cc
レシピ
- (1)アオリイカのゲソと中わたを抜く
-
▼イカの胴体に指を軟こうに沿って入れ、中わたを抜きます。きれいに水洗いします。
▼胴の真ん中から開き部分の薄皮をむきます。
- (2)イカに切れ込みを入れる
-
▼薄皮をむいた胴体を二等分にします。表面に縦に細かく包丁目を入れたら端から巻いていきタコ糸で縛って下さい。(端は強く縛ると、形が崩れにくく煮ることができます)
▼酒、濃口醤油を鍋に入れ煮立たせたところに①を入れサッと煮ます。
▼表面に醤油の色がついたら、冷まして味をしみ込ませます。小口切りにして器に盛りつけたら完成です。